内定者インタビューCareer Interview
内定者インタビュー
京芸デ生の入学前から就職活動、内定までのストーリーをインタビュー。
内定者インタビュー

株式会社イワサキ
関根 環さん
(島根・出雲商業高校 出身)
ビジュアルデザインコース WEBデザイン専攻
内定者に聞きました!就活Q&A
- 就職活動の流れを教えてください。
- 1年生の3月に、学内就活オーディションにプレゼンテーターとして参加しました。その後は就職情報サイトに登録したり、合同企業説明会に参加したりして、複数社にエントリー。2年生の6月に、内定先の企業から内々定をもらいました。
- 就職活動中、最も役に立ったことは?
- 自分自身を企業にアピールできる「学内就活オーディション」に参加したこと。自分らしさを最大限に発揮できるように、事前の準備はかなり念入りに行いました。内定先は、そのオーディションでオファーをいただいた会社です。
- 未来の後輩に向けて、アドバイスをお願いします。
- 就活活動だけに関わらず、学生生活ではいろんな経験をして、たくさんの人と関わってみてください。自分の世界が広がり、好きなことややりたいことが明確になってくるはずです。もちろん、面接での自己アピールとしても活用できますよ。

株式会社ニッセン
谷本 茉由さん
(京都・京都産業大学卒)
ビジュアルデザインコース WEBデザイン専攻
内定者に聞きました!就活Q&A
- 就職活動中、最も役に立ったことは?
-
早めに就職活動を始めたこと。1年生の11月頃からスタートし、積極的にエントリーをしていました。
志望する就職先も早い段階で絞っていたので、類似の企業のインターンシップに参加し、その経験を選考に生かすこともできました。 - 卒後後の目標は?
- 内定先は通販の会社です。直接お客様と顔を合わせてないからこそ、作り手の想いやぬくもりが伝わる雰囲気づくりが欠かせません。人と人とのつながりを意識したサイト制作やキャンペーンを手がけていきたいです。
- 未来の後輩に向けて、アドバイスをお願いします。
- 就職活動で困ったことがあれば、就職スタッフに相談してみてください。私はエントリーシートを添削してもらったり、面接で話す内容を確認してもらったりしていました。そのおかげで、面接の当日も落ち着いて話すことができたと思います。

株式会社カンブライト
山本 錬さん
(山口・周防大島高校 出身)
コミックイラストコース
内定者に聞きました!就活Q&A
- 内定先の企業に入社を決めた理由は?
- 内定先は缶詰商品を展開している会社で、商品のデザインに惹かれたというのが最大の理由です。インターネット販売も進めているとのことで、アイコンや挿絵の製作などの仕事があり、自分がやりたかったことともマッチしていました。
- 就職活動の流れを教えてください。
- インターンシップに参加して商品について学び、展開していくためのデザインを担当させていただきました。その仕事が評価され、入社しないかと声をかけていただけたことで、内定につながりました。
- 入社後の目標は?
- 会社の一員として自分にできることを考えながら、さまざまな場面で活躍できるようにデザイン力や表現力を伸ばしたいと考えています。そしてゆくゆくは、自分が手がけたパッケージやポスター、イラストなどを広く展開していきたいです。

株式会社かわな工業
古村 太一さん
(京都・久御山高校 出身)
インテリアデザインコース
内定者に聞きました!就活Q&A
- 内定先の企業に入社を決めた理由は?
- これまでにも京芸デの卒業生が採用されていたので、安心して働くことができると感じたから。図面を引く仕事ができて、資格試験のサポートもしてもらえるので、自分のスキルアップにもつながると思っています。
- 就職活動中、最も役立ったことは?
- 先生との面談。就職先探しに行き詰まっていたとき、先生に自分の気持ちを言葉にして伝えることで、本当に目指したいものが明確になりました。自分に合う就職先を見つけられたのは、先生のアドバイスのおかげでもあります。
- 未来の後輩に向けて、アドバイスをお願いします。
- 授業で就職情報サイトの使い方も教えてもらいますが、自分でもこまめにチェックすることが大切です。掲載や募集の期間が短い企業も多いので、気になったときは積極的に説明会などに参加してみてください。

岩本繊維株式会社
篠原 実里さん
(滋賀・大津高校 出身)
ファッションクリエイトコース
内定者に聞きました!就活Q&A
- 内定先の企業に入社を決めた理由は?
- もともと縫製の仕事に興味があり、京芸デに入学しました。2年で自分の技術に自身を持つことができたことが自身になり、憧れの道に進むことを決心。縫製技術だけでなく、人間性も磨ける企業を選びました。
- 就職活動の流れを教えてください。
- 1年生のときに授業で企業説明会があり、そこで興味を持ったのが内定先の企業です。15日間のインターンシップに参加したことで入社したいという気持ちが固まり、面接を受けて内定をいただきました。
- 卒業後の目標は?
- 京芸デで学んだことで、縫製の仕事に就く夢を叶えることができました。就職先でさらに縫製技術を磨き、ゆくゆくは国家資格の取得に挑戦したいと考えています。目標を持ちながら仕事をすることで、自分を高めていきたいです。

堀江鞄製造(プライベートコーポレーション株式会社)
光本 芽生さん
(大阪・東高校 出身)
ハンドメイドコース
内定者に聞きました!就活Q&A
- 専門学校ではどのようなことを学びましたか?
- ものづくりが好きで、京芸デに入学しました。今はバッグ小物やシルバーアクセサリー、かぎ針編みなどのデザインと製作技術を学んでいます。簡単なウェブサイトの製作もできるようになりました。
- 内定先の企業に入社を決めた理由は?
- インターンシップに参加したことがきっかけです。仕事内容が希望通りだったということもありますが、社員の方同士の仲がよさそうで、社内の雰囲気も自分に合っていると感じたことが入社の決め手になりました。
- 未来の後輩に向けて、アドバイスをお願いします。
- 積極的にインターンシップ先を探し、興味のある企業の仕事や雰囲気を体感してみるのが大事だと思います。「自分に合っている」と感じられる会社に出会えたら、求人情報をチェックして次のステップに進んでみてください。