コーストピックスCOURSE TOPICS

授業紹介③ デッサン応用

2015年6月26日

コミックイラストコース2回生のデッサン応用の授業。
1回生にもデッサンの授業はありますが、
2回生のデッサンの授業では、さらなる画力の向上と、より実践的な力を身に付けることを目指します。

この日は、俯瞰・あおりクロッキーをしていました。

俯瞰とは、上から見下ろすこと (。_。)
あおりとは、下から見上げること (゚ー゚)
様々な角度から人体を描くことは難しいことですが、
イラストレーション・アニメーション・マンガ・ゲームなど、様々なジャンルで必要になる力です。
人間をどんな角度からでも描くことができるようになれば、
動きのある、様々なキャラクターを描くことができるようになりますφ(.. )

意識的に練習しなければなかなか描く機会の少ない角度で、難しいクロッキーではありますが、
クロッキーやデッサンは練習すればするほど上達するものです。
力を付けるには練習あるのみ!
どんどん描いて、画力アップを目指しましょう٩(ˊᗜˋ*)و



+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

コミックイラストコースのfacebookページができました!イベント情報やコースの日常をお届けします。 ぜひご覧くださいヽ(≧∀≦)ノ(ページ閲覧にfacebookアカウントは必要ありません)

京都芸術デザイン専門学校コミックイラストコース

Facebookページも宣伝

それぞれ、高いところや低いところに散らばって描きます。 階段の高低差も活かします。
お互いが見下ろし、見上げられ、 見下ろされる位置取り。
俯瞰もあおりも両方練習。 楽しんで描いてます(*'▽'*)