コーストピックスCOURSE TOPICS

ソーシャルデザイン授業!【スマイルハートプロジェクト】

2013年8月22日

ソーシャルデザイン授業!【スマイルハートプロジェクト】

ビジュアルデザインコース2年生では「ソーシャルデザイン」という授業に取り組んでいます。「ソーシャルデザイン」とは聞き慣れない言葉かもしれませんが、世間一般にも「コミュニティデザイン」という名称で浸透しつつある新しい分野のデザインなのです。

様々なひとや社会の問題に対してアイデアや仕組みを考え、楽しく解決する、それがソーシャルデザインです。

前期2年生の「ソーシャルデザイン」授業での最終課題は『スマイルハートプロジェクト』:ほんの“小さな行動”でひとを“少し幸せ”にするプロジェクト。

「ほんの“小さな行動”って何だろう?」「ひとを“少し幸せ”にするってどういうことだろう?」“幸せ”の定義を同時に考え、グループで最終結論を出し、実施するのを目的とした内容となっております。

ビジュアルデザインコースは、デザインの技術を学ぶのはもちろん大切ですが、そういった様々なひとや社会のアイデアや仕組みを考え、ひとを“少し幸せ”にする活動をこの「ソーシャルデザイン」の授業で取り組んでいます。



最終課題『スマイルハートプロジェクト』で取り組んだ1つのグループの作品です。

tales of little happiness

https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Gip5GWNxEkQ

“少しの幸せ”をホワイトボードに書いてもらい、それを一つの動画に編集し、SNSでみんなの“少しの幸せ”を共有し合うという内容のムービーです。

プレゼンテーションの様子! プレゼンの演出は自由!驚きのサプライズもあり!