インテリアデザイナーとインテリアコーディネーターの違いはなに?

「インテリアデザイナー」と「インテリアコーディネーター」は、いずれも内装や空間に関する仕事とすることから、混同されることも多くなっています。しかし、インテリアデザイナーとインテリアコーディネーターは明確な違いがあり、仕事内容や必要なスキルが異なります。本記事ではインテリアデザイナーとインテリアコーディネーターの特徴をそれぞれ紹介し、違いを解説します。

インテリアデザイナーとは?

インテリアデザイナーとは、空間デザインする職業です。住宅や店舗などの内装をデザインし、クライアントの要望に合わせて魅力的なインテリアを構築することが役割となります。内装に関する企画立案から携わり、一からインテリアをデザインすることがインテリアデザイナーの特徴です。インテリアコーディネーターとは違い、インテリアデザイナーは自分でオリジナルの空間を何もない状態から考案するのが特徴です。既製品を活用することもありますが、まずは内装の目的や雰囲気に合わせて、必要とされる空間をデザインするのがインテリアデザイナーの担当領域です。

インテリアデザイナーの仕事内容

先に解説たように、インテリアデザイナーは空間をデザインするのが仕事です。具体的にはクライアントにヒアリングを行い、どのような内装・空間が必要なのかを把握してから、図面を製作します。建物の一部のみをデザインすることもあれば、住空間全体を担当することもあります。特定のデザインしたアイデアを軸にして、実際に配置する家具や照明を導入して、イメージした内装を構築します。

住宅であれば快適に過ごせる空間、商業施設であれば購買意欲を刺激する空間など、建物によって求められるインテリアは変わります。インテリアデザイナーは豊富な事例を参考にしつつ、オリジナルを取り入れた空間デザインを実現することが仕事になります。インテリアデザイナーによっては、特定の施設や環境のみを担当するケースもあります。より専門的な知識・技術に特化したインテリアデザイナーの需要も、近年は高まっています。

インテリアデザイナーに必要なスキル

インテリアデザイナーとして働く際には、白紙の状態から内装を構築するスキルが必要です。何もない状態から配置する家具や照明の種類、配置場所、具体的な空間利用の方法を模索し、デザインに起こすことが求められます。内装を具体的にイメージするスキルが重要となるため、普段からさまざまなインテリアをチェックして勉強する習慣がインテリアデザイナーには必要です。

また、インテリアデザイナーはその空間デザインの魅力やコンセプトを、きちんと言葉にして説明するスキルも必要です。クライアントに「なぜこのデザインになったのか」を説明できないと、納得してもらうことは難しいです。自分の考えや目標を明確に伝えられる言語力やコミュニケーション能力も求められます。

インテリアコーディネーターになる道筋

デザイン系専門学校
芸術系大学

・建築設計事務所 ・空間デザイン会社
・住宅メーカー ・リフォーム関連会社
・インテリアショップなど

インテリアコーディネーターとは

インテリアコーディネーターとは、既存の環境をより快適な形にコーディネートする職業です。ある程度完成している内装をチェックして改善点を見つけ出し、具体的な解決方法を提案することがインテリアコーディネーターの役割です。インテリアコーディネーターもインテリアデザイナーと同様に、クライアントの要望に応える必要があります。正確にその空間の目的や理想を把握し、適切な改善を加えていくことが重要です。

インテリアコーディネーターはインテリアデザイナーとは違い、内装に関する提案を行うのが役割です。そのため空間デザインを担当するのではなく、実際に形になった空間の改良が担当領域となります。ときにはインテリアデザイナーと協力して、仕事に当たることもあります。

インテリアコーディネーターの仕事内容

インテリアコーディネーターは、主にインテリアに関するアドバイスや提案を行うのが仕事です。クライアントからの相談を受けたうえで、より良い内装を実現するための方法を伝えます。例えば「〇〇の代わりに〇〇を配置する」「ライフスタイルに合わせて〇〇を使う」など、具体的な形でアドバイスを実施します。クライアントによってライフスタイルは異なるため、その人に合った環境や家具・照明の導入をサポートするのが、インテリアコーディネーターの仕事です。

インテリアコーディネーターに必要なスキル

インテリアコーディネーターには、人を納得させられる提案力が必要です。ただアイデアを提供するのではなく、「なぜこれが必要なのか」「どうしてこの方法が最適なのか」をきちんと説明できるスキルが求められます。クライアントが自分の意思で選択できるように、複数のアイデアを提供することも重要です。さまざまなパターンから自分に合ったインテリアを選べれば、クライアントも納得しやすくなります。

インテリアデザイナー・インテリアコーディネーターになるには

インテリアデザイナー・インテリアコーディネーターになるには、専門学校への進学がおすすめです。専門学校でインテリアについて学ぶことで、インテリアデザイナー・インテリアコーディネーターに必要なスキルをスムーズに習得できます。短期間で就職を叶えることも可能なため、本格的にインテリアに関わる仕事がしたいのなら、専門学校への進学も検討してみてください。

まとめ

インテリアデザイナーとインテリアコーディネーターは、似ているようでさまざまな違いを持つ職業です。仕事の境界線が曖昧になることもありますが、基本的には担当する領域や業務は別物となります。逆に言えば1人でインテリアデザイナーとインテリアコーディネーターの仕事を両方担うことも可能なため、将来を見据えて勉強することもおすすめです。

インテリアデザイナーとインテリアコーディネーターを目指すのなら、本校「京都芸術デザイン専門学校」の「インテリアデザインコース」への進学がおすすめです。1年次の後期から選考に分かれるため、空間に関わる幅広いスキルを身につけることができます。また、企業連携授業やインターンシップなどコミュニケーション力を伸ばすプログラムに特化しているのも魅力の一つ。この機会に「京都芸術デザイン専門学校」の「インテリアデザインコース」への進学を、ぜひ検討してみてください。
インテリアデザインコースってどんなコース?

こちらの記事もオススメ

インテリアコーディネーターのしごと

カテゴリー

最新の投稿