インテリアコーディネーターのしごと

「インテリアコーディネーター」は、自宅や店舗などの内装をデザインする職業です。自分のセンスやインテリアに関する知識を活用して働けるため、人気の職種です。 そこで本記事では、インテリアコーディネーターの基本的な仕事内容と、どんな人に向いている職業なのかを解説します。

インテリアコーディネーターとは?

インテリアコーディネーターとは、建物の内装をデザインしたり、クライアントの要望に合わせて必要なアイテムを導入したりする職業です。住宅や店舗の内装を担当し、快適な空間を作ることがインテリアコーディネーターの主な仕事内容になります。インテリア全般の知識に加えて、家具や照明といった器具の知識、建物に関する法律に関する知識などが求められます

インテリアコーディネーターの待遇

インテリアコーディネーターは、月収約23万〜31万円程度で働けることが多いです。もちろん就職する企業の条件や、インテリアコーディネーターとしての経験や受託数などによって、年収はアップしていきます。企業によっては、残業手当や交通手当などもつくため、手取りが大きく変わるケースもあります。インテリアコーディネーターとして時給制で仕事をする場合には、約1,000~1,500円程度になります。

インテリアコーディネーターの仕事内容

■住宅のインテリアをコーディネートする
​​インテリアコーディネーターは、普段の生活を過ごすための住宅の内装をコーディネートすることが主な仕事の1つです。リビング、キッチン、浴槽など、住宅を構成するあらゆる場所のインテリアを考案し、実際にデザインして形にするまでが仕事です。クライアントによって求める住宅環境は異なるため、ヒアリングを実施して必要な条件を確認します。ときには、インテリアコーディネーターから積極的に提案して、より良い環境を作るサポートをすることもあります。

■店舗などの商業施設のインテリアをコーディネートする
​​インテリアコーディネーターは、住宅だけでなく店舗などの商業施設のインテリアをコーディネートすることもあります。住宅のデザインとは異なり、仕事をする人やお客様として来店する人のことを考えつつ、快適な環境を構築します。お店の雰囲気やカラーを協調するために、他にはないデザインを採用するケースもあります。クライアント次第では明確なイメージを持っているケースがあるため、可能な限り忠実にイメージを再現するスキルが​​インテリアコーディネーターには求められます。

■営業活動も​​インテリアコーディネーターの仕事
インテリアのデザインやコーディネート業務を売りこむ営業活動も、​​インテリアコーディネーターの仕事になり得ます。特に個人で活動する​​インテリアコーディネーターは、営業も兼任することが多いです。ポートフォリオを用意して、具体的にどんなデザインが得意なのか、どんな実績があるのかを情報として提供しつつ、仕事を獲得することを目指します。営業をして終わりではなく、施工後のアフターフォローも​​インテリアコーディネーターが担当することがあります。

インテリアコーディネーターの給料

・月収:約21万〜33万円
 ※経験や受託数などによってアップしていきます。
 ※企業によって残業手当や交通手当などの付与のかたちも異なります。
・時給制の場合は約1,000~1,500円程度

インテリアコーディネーターはどんな人に向いている?

■自分でデザインや内装の提案をしたい
自分でデザインや内装の提案をしたい人ほど、インテリアコーディネーターに向いています。インテリアコーディネーターはクライアントの要望を把握しつつ、積極的に自分の意見を提案していく必要があります。自分が提案した環境を喜んでもらえることにやりがいを感じられる人は、インテリアコーディネーターとして活躍できる素質があると言えるでしょう。

■トレンドに敏感な人
インテリアデザインの流行は日々変化していくものです。時代に乗り遅れていては、クライアントのニーズにこたえることはできないので常日頃から雑貨店、美術・デザイン展やインターネットなどを通して情報収集する必要があります。そうすることでその時代に合ったアイテムやデザインの提案が可能になり、クライアントの要望を叶えることができるでしょう。

■コミュニケーション力が高い人
インテリアコーディネーターは住宅・店舗に限らずクライアントの希望に沿った内装にするために、打ち合わせを重ね要望を伺います。そのため、話を聞く力や思いを伝える力といったコミュニケーション力がとても重要です。

インテリアコーディネーターになる方法とは?

インテリアコーディネーターになるには、まず仕事に必要となる知識や技術を身につけます。図面を作成する技術、インテリアに関する知識全般、充実した環境を提案する能力など、学ぶべきことは多数あります。独学でも学ぶことは可能ですが、多くの時間がかかるだけでなく、正確な知識・技術が身につかない可能性もあります。

そのためインテリアコーディネーターを目指すのなら、専門学校への進学がおすすめです。専門学校にはインテリアについて学べる特別な環境や、豊富なノウハウを持つ講師による授業などがあります。効率良くインテリアコーディネーターに必要なスキルを学べるため、スムーズな成長に期待できます。

専門学校はインテリアコーディネーターになるための就職活動もサポートしてくれる

インテリアコーディネーターになるには、他の職業と同様に就職活動が必要です。専門学校は個々の生徒に合わせて就職活動の支援を実施しているため、自分がなりたいインテリアコーディネーターとして働ける可能性が高まります。また、インターンシップ制度で学生のうちから現場が体験できる専門学校もあるので、初めての就職でも安心です。

まとめ

インテリアコーディネーターは住宅や店舗のインテリアを構築する職業として、高い需要があります。建築設計事務所、空間デザイン会社、住宅メーカー、リフォーム関連会社、インテリアショップなど、さまざまな職場への就職が可能です。この機会にインテリアコーディネーターの基本や仕事内容を確認し、就職を目指してみてはいかがでしょうか、

インテリアコーディネーターになるには、本校「京都芸術デザイン専門学校」の「インテリアデザインコース」への進学がおすすめです。1年次の後期から選考に分かれるため、インテリアコーディネートに限らず、空間に関わる幅広いスキルを身につけられます。また、企業連携授業やインターンシップなどコミュニケーション力を伸ばすプログラムに特化しているため、就職内定率も5年連続100%を達成しています。この機会に「京都芸術デザイン専門学校」の「インテリアデザインコース」への進学を、ぜひ検討してみてください。
インテリアデザインコースってどんなコース?

こちらの記事もオススメ

インテリアデザイナーとインテリアコーディネーターの違いはなに?

カテゴリー

最新の投稿