住宅やショップ、ホテルなどの内部空間をデザイン、人々のライフスタイルを豊かにする
どんな仕事?
住宅、モノやサービスを提供するショップ、オフィスや公共施設など幅広く内装をデザインする仕事。家具の配置から什器、照明、壁の素材までデザインする範囲は多岐に渡ります。
インテリアデザイナーの雇用の形態
新築住宅のインテリアをコーディネートする住宅メーカーやリフォーム会社、店舗の内装を手がける設計・デザイン事務所、住宅設備や家具・雑貨を扱っている企業に就職するパターンが一般的です。雇用形態は正社員、契約社員、など会社によって様々あり、契約社員からスタートして正社員に登用する制度を取り入れている会社も多くあります。また独立してフリーランスのインテリアデザイナーとして働く人もいます。
インテリアデザイナーの働き方
建築・設計段階から相談にのってクライアントの要望を踏まえつつ自分の強みを生かしてデザインを提案したり、住宅ショールームにて接客をしながらコーディネーターを兼ねてクライアント(お客様)とキッチンや収納、お風呂などの要望を聞き出し商品と内装を提案したりと、会社によって働き方は異なります。フリーランスの場合は営業から制作、納品、請求まで自分で行っていきます。
インテリアデザイナーの給料
・月収:約25万〜36万円
※経験や受託数などによってアップしていきます。
※企業によって残業手当や交通手当などの付与のかたちも異なります。
・時給制の場合は約1,300円程度
仕事で関わることが多い人
・クライアント(お客様のこと)
・会社の営業職や経理職
・リフォームデザイナー・インテリアコーディネーター
・工事スタッフ・家具プランナー・家具職人
・印刷、広告業界の営業職
など