
【キャラクターデザインコース】新聞紙をつかって…!
2022年6月9日
こんにちは
キャラクターデザインコースです!
1年生の授業を担当されている先生から「新聞紙を使ったグループワークをします」と
気になる情報😲を入手したので、今日はそんな授業の様子を覗いてみたいと思います!
教室に向かうと4、5名ほどのグループになった学生たちの手元には噂の新聞紙が配られていました…

先生からの「よーい………スタート!!!」の号令とともに一斉に「ペーパータワーゲーム」が始まります!
配布された新聞紙をつかって一番高いタワーを作り、競い合うゲームを行うようです。🏢
グループで話し合い、いかに「高く」「自立した」タワーが作れるか…!
制限時間は20分!!それぞれのグループで話し合いが始まり、新聞紙を折っていきます。
先生から、
「ハサミやホッチキスなど、文明の利器は使用禁止🙅」
「手で折ったり、ちぎったりのみOK」
と縛りが説明されます。
教室に流れる「天国👼と地獄👿」に焦らされつつも、グループワークは進んでいきます…!
🙎「ひ、人が通るだけで風が…!!」
🙀「あー崩れた!」
あちこちから様々な声が聞こえてきます🙄
そしてあっという間にタイムアップ!⏱
結果は190cm超えのタワーを作ったチームが1位となりました!✨✨

このペーパータワー、実はビジネス研修でよく利用されるゲームなのだそう!
・コミュニケーション力UP
・チームワークの活性化
・主体性UP
・戦略を立てる→実行→現状を確認→改善の体験(PDCAサイクルといいます)
などさまざまな効果があるそうです😄😄
ワークに取り組む真剣な眼差しや、グループ内での連携など緊張する瞬間もありましたが、
わいわいと賑やかに、楽しみながらの授業になったようです✨