
【キャラクターデザインコース】2年生の3DCG授業を一部ご紹介!
2022年6月21日
こんにちは!
キャラクターデザインコースです!
キャラクターデザインコースでは、1年生・2年生ともに
3DCGソフトBlenderを使用して3次元のモデリングを勉強しています。
前回は、1年生の3DCG授業をご紹介しました。

椅子のモデリングをしていた1年生の様子はぜひ、👇の記事をご覧ください✨
👉【キャラクターデザインコース】3DCG、どうなる・・・!?
今回はBlenderの基本的な操作を学んだ2年生が
3DCG授業でどんなことを学んでいるのかご紹介します。
2年生の課題テーマは「乗り物」🚕🛵
最初からBlenderを触るのではなく、まずは三面図の作成からはいるそうです!😳
モデリングの元となるイラストを平面、正面、側面に描き分け✍
三面図を描き終えたあとは3DCGソフトBlenderの登場!
描いた三面図をどう活用するのか、
先生がスクリーン上で進めかたを説明していきます。

描いた図面をBlender上でクロスさせて、
中心に図形を置き、いよいよ3Dモデリングスタート!

三面図から3Dにする過程でイメージ通りに仕上げられるように奮闘していくようです…!

前回から2回に渡って学年毎の3DCG授業の様子をお届けいたしました。
同じソフトでも、何を軸に制作を進めるかによって過程は様々。
1年生、2年生ともにBlender というソフトを使用しての
3DCGを理解する学びはまだまだ続きます…!
ついに梅雨入りがはじまってきましたね☔
寒暖差・湿度が高い・気圧が低い、の3コンボですが
みなさまご自愛くださいませ🙏
♪授業見学会を開催します♪
“ふだん”の授業の様子を見ることができる「授業見学会」の開催が決定しました!
キャラクターデザインコースは7/25(月)と7/27(水)の2日間。
日によって見学できる授業が違いますので、詳細はコチラから⇒「京芸デ授業見学会」