京芸デブログBLOG

【コミックイラストコース】石膏像クリーニング!✨

2022年12月8日

ポケットくんとアグリッパ(名前)

 

デッサンの授業で使う石膏像をクリーニングしました✨

クリーニングする石膏像は別の学校から頂いたものなのですが、長年使用されていたのか全体的に灰色になってしまっています。

学生のみんなが授業で使えるように白い石膏像に戻していきたいと思います!

 

今回は木工用ボンドを使った方法でクリーニングを行いました💪

ボンドを塗って乾いてからボンド剥がすとキレイになるのです。

 

こんな事をして本当に大丈夫なのだろうか…と少し不安になりますが

思い切って木工用ボンドを塗っていきましょう!

 

大胆にボンドをかけられるアポロン(名前)

 

 

普段は、汚してしまわないように…と慎重に扱う石膏像ですが、

今日は大胆にボンドまみれにしていきます。

 

髪の形状が複雑ですが、頑張って塗ります。
パジャント(名前)も塗ります。既に塗られ終えたアグリッパも奥から見守っています。
ひたすらボンドを塗る先生たちと気持ちだけ添える先生
ボンドで真っ白になった石膏像とひと休みする先生

 

塗り終えたらボンドが乾くまで待ちましょう。

どんな風になっているのか楽しみです✨

 

 

~次の日~

 

 

乾いたボンドはニスを塗ったようにテカテカ。

 

 

凹凸が少なく剥がしやすそうなアグリッパから早速レッツ脱皮!

上手くいきますように…と祈りながら慎重にボンドを剥がしていくと…

 

先生たちもワクワクの瞬間

 

 

白い石膏が現れました!

 

ボンドを剥がした部分がしっかり白くなっています。
先生大集合

 

この日は11月の屋外で脱皮作業を行いましたが、乾いたボンドが冷えると剥がす時にボンドがパリパリと割れてしまい剥がしづらいので、温かい場所で行うことがオススメです☀️

ドライヤーで温めても剥がしやすくなりました。

 

そしてキレイになったアグリッパがこちら

 

 

こんなにもキレイになりました✨

台座の部分は未クリーニングなのでそこと比較するとわかりやすいかもしれません。

 

作業中に通りかかった学生たちもクリーニングを手伝ってくれました。

これからデッサンの授業でたくさん活躍してくれることでしょう!✏

 

 

おまけ📷①

 

いつの間にか日が暮れて暗くなったバルコニーで作業する先生と順番待ちの石膏像たち。

 

おまけ📷②

 

石膏像クリーニング作業をしている後ろで、先生がおもむろに廊下に寝転び始め何事かと思っていると…

 

 

生徒に身体の構造を教えているところでした。

体張っております!

 

 

≪一覧に戻る