京芸デブログBLOG

【インテリアデザインコース】住宅の設計製図✏

2023年7月13日

こんにちは!

インテリアデザインコースです!

 

 

インテリア・建築業界では、

計画、設計、工事など、それぞれの工程で大勢の人が関わります。

 

こんなデザインにしたい!こんな仕様にしたい!など、

情報伝達のツールとして業界の共通言語があります。

それが『図面』です。

 

今回のブログでは、1年生のみんなが製図(図面を描くこと)に

挑戦する様子をお伝えしていきたいと思います!📐✏️

 

 

1年生の授業で、最初の難関となるのが製図の演習課題です。

なぜ難しいのかというと、住宅を実物と同じ大きさで図面を描くことはできないので

縮尺を用いて、30分の1サイズ「1:30」の図面を描くからです。

その計算やサイズ感覚に慣れることが必要だからです。…難しい😭

 

 

慣れない作業のなか、学生同士が学び合い助け合い

「ここの寸法(長さ)間違ってない?」

「窓はこうやって描くよー!」

「壁の厚みはどれくらい?」

など、クラスみんなで理解を深めていきます。

 

何度も失敗を繰り返しながら、何度も修正しながら、

製図を覚えていく姿を見て微笑ましい気持ちになりました!

 

まとめとしてプレゼンを行いました!

 

まだまだ覚えることがたくさんありますが、

楽しむことは忘れずに頑張ってくださいね🔥

先生たちもサポートします!💪

≪一覧に戻る